魔女の恋愛相談室・対面セッション(幸せ叶える♪ 5timesカウンセリングプログラム)のご体験者様より感想を頂きましたので、ご紹介させて頂きます(*^_^*)
・・*・・*・・*・・
ストレスを溜めやすいので、改善したいと思い、今回このカウンセリングを受けました。
魔女の恋愛相談室・対面セッション(幸せ叶える♪ 5timesカウンセリングプログラム)のご体験者様より感想を頂きましたので、ご紹介させて頂きます(*^_^*)
・・*・・*・・*・・
ストレスを溜めやすいので、改善したいと思い、今回このカウンセリングを受けました。
魔女の恋愛相談室・対面セッション(幸せ叶える♪ 5timesカウンセリングプログラム)のご体験者様より感想を頂きましたので、ご紹介させて頂きます(*^_^*)
・・*・・*・・*・・
過去の失恋がトラウマになってしまっていて、付き合い始めたばかりの彼との関係にも、いつも些細なことでどうしても強い不安を感じてしまい、そんな自分を変えたいと思いカウンセリングに申し込みました。
こんにちは、魔女の恋愛相談室・心理カウンセラーの奥ひかりです(*^_^*)
長らく準備をして参りましたが、いよいよ今月より、認知行動療法を基にした対面カウンセリングの受付を開始致しました!
詳細はこちらのページにてご確認頂ければと存じます。
今後も、少しでも皆様のお悩み解消、幸せな生き方のお手伝いが出来るよう、心を尽くして参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
恋人が出来ないことでお悩みの方の中には、恋愛に関して異性との関係が、良いところまでは進展するのに、あと一歩のところでいつもうまくいかない……という方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
または、晴れて付き合い始めたとしても、いつも長続きせずに終わってしまったり……。
致命的な何かが起きてしまったのであれば別ですが、特に思い当たるようなこともしていないのに、何が原因なのか具体的にわからないまま失恋をしてしまうことが重なると、自分の女性として(男性として)の価値がだんだん信じられなくなってしまう、なんてことも。
これは、単純に恋愛運が悪いというだけの話ではなく、ましてやあなたに女性として(男性として)致命的な欠陥があるということでも勿論なく、実はあなたが無意識に踏んでしまっている心のブレーキの存在が大きく関係しています。
そしてこの心のブレーキは、特に恋愛に対しては、他の人間関係よりも顕著に威力を発揮してしまうんです。
認知行動療法について学びを深めていくと、スキーマという言葉に出会います。
心理学にさほど興味がない方には、あまり馴染みのない言葉かもしれませんが、実は私達の思考(認知)は普段からこのスキーマによって、非常に大きな影響を受けているのです。
そして、人間関係や恋愛でのトラブルの大半は、自分の中に潜むネガティブなスキーマが原因だったりします。
認知行動療法の最終的な目的は、うまくいかないパターンを生み出しているネガティブスキーマを自ら知ることによって、深い部分からしっかりと、問題の根本的な解決を図ることなのです。
これによって、本来抱えていた問題のみならず、これからの人生がガラッと変わってしまう、といっても過言ではありません!(笑)
今回は、このネガティブスキーマについて、少しお話してみようと思います(*^_^*)
こんばんは、魔女の恋愛相談室・心理カウンセラーの奥ひかりです(*^_^*)
こちらのサイトで行っている認知療法メールカウンセリングの内容を、スキルのフリマアプリ・ココナラからリーズナブルにお試し頂けるようになりました!
https://coconala.com/services/542824
クレジットカード決済等も可能ですので、是非ご活用下さい。
今後も、少しでも皆様のお悩み解消のお手伝いが出来るよう、心を尽くして参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
私のカウンセリングでは、主に認知行動療法という技法を使っていきます。
言葉だけを見るとなんだか難しそうに見えるかもしれませんが、認知療法・認知行動療法とは、何か問題を抱えた時に、その人が本来持っている心の力を取り戻し、更に強くすることで困難を乗り越える心の力を育てる方法として、今最も注目を集めている精神療法です。
アメリカの精神科医アーロン・ベックが1960年代に提唱したものが基となっており、うつ病や不安障害、統合失調症などの精神疾患の治療にも効果的とされ、日本では2010年から、うつ病治療のひとつとして保険診療にもなっています。
勿論、精神疾患だけでなく、日常の人間関係のストレス対処や、パートナーシップ、教育現場の問題など、様々な場面で有効な技法です。
また、1度その方法をしっかりと身につけることが出来れば、問題を抱える度にカウンセラーに頼らずとも、自分自身のセルフワークで自分を癒すことも可能になっていくはずです。
今回はこの認知行動療法について、少しお話させて頂こうと思います(*^_^*)
みなさんは、恋愛のゴールって、どこにあると思いますか?
片想いの恋なら、お相手の方とお付き合いに至るのがひとつのゴールかもしれませんし、既にお付き合いをしている人がいれば、結婚がゴールだと思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
だからこそ、思うように事が運ばないと苦しかったり、悩んでしまうことも多いのではないかと思います。
では、片想いのまま実らない恋や、結婚に至らない交際には、果たして意味がないのでしょうか?
予め申し上げておきますが今回は、あくまでひとつの価値観のご紹介ですので、心理学とは一切、関係のないお話です(笑)
私なりにこれまで考えてきた恋愛のゴールについて、完全なる独断と偏見で、少しお話してみようと思います(*^_^*)
みなさんは、2:6:2の法則というものをご存知でしょうか?
別名働きアリの法則とも呼ばれるもので、組織の全体を顧みる場合、その総数の多い少ないに関わらず「2割の人は優秀な働きをし、6割は普通、残りの2割は良くない働きをする」というもの。
Panasonic創業者の松下幸之助さんが提唱したものとも言われ、主にはビジネス関連の文脈で使用されることが多いようですが、実はこれは自然界のバランス法則として、人間関係全般についても同じことが言えるのです。
今回は、心を楽に自分らしく生きるため、人間関係においての2:6:2の法則について、少しお話してみようと思います。
こんばんは、心理カウンセラーの奥ひかりです(*^_^*)
私はカウンセリング活動を始めるにあたり「28歳からの幸せレディ育成カウンセリング」というコピーを掲げていますが、勿論27歳以下の女性の申し込みも受け付けておりますし、メールセッションでは男性のカウンセリングも行っています。
では何故、28歳以上の女性をメインターゲットにしたのか、今回は少しその思いをお話させて頂こうと思います。